ぷかぷか日記

ぷかぷか理事長タカサキによる元気日記

ぷかぷか日記は以下に移転しました。
ぷかぷか日記 – NPO法人ぷかぷか

『僕とオトウト』上映会のチラシができました

『僕とオトウト』上映会のチラシができました。

 

 

 

 そうま君はいわゆる重度障害者。でも障害者とみるのではなく、びっくりするくらい「自由奔放な人」と見ると、関係が全く違ってきます。家の中にそんな人がいるとどうなるのか、それをカメラで追いかけたのが映画『僕とオトウト』。

 

 そうま君は毎日のようにいろいろ大変なことをやってくれます。

「え?、今度は何やってくれたの?」

とお兄さんがのっそりと動き始めます。そのときは確かトースターで鍋敷きを焼くという大変なことが起こっていました。そういう普通では考えられないようなことが日々起こります。そういう中で私たちは鍛えられます。

 以前もそういうことがあって火事になり、以来家中に鍵をかけ、そうま君が自由に歩き回れないようにしたことがあったようです。

「どうしてこんなことするんだ」

とそうま君に聞いてもそうま君は多分説明なんてできません。

 「ったくしょうがねーなー」と、イライラしながら、もう笑うしかない日々。そんな中で私たちの心が柔らかく、しなやかになっていきます。人に優しくなれます。

 それが、そうま君のいる意味ではないかと思います。私自身、養護学校で障がいのある子どもたちと出会い、毎日おつきあいしているうちにガチガチの心がゆるっと思いっきりゆるんだ気がしています。生きることがなんだか楽になりましたね。そして何よりも、生きることが楽しい!って素直に思えるようになりました。

 

 そうま君がおちんちんで遊んでいる話も出てきます。そのときのお母さんの対応がいいですね。「誰も教えてないのに……」。そう、そうま君はわからないことだらけ。「だから面白い」。そう思えるかどうか。結局は感性の問題。

 障害者問題、などというと話がややこしくなります。でも「なんだか面白い」って思えれば、今までの世界が違って見えてきます。そしてそこから新しい世界、新しい社会を紡ぎ出せるかも知れません。

 障がいのある人への差別、排除とどう向き合い、どうやってそれらをなくしていくのか、それが障害者問題です。真面目に考えると、ものすごく大変な問題で頭を抱えてしまいます。でもそんな中で、そうま君て大変だけど、なんだか面白いじゃん、て思えるものが見つかれば、障害者問題の、今までとは全く違う角度からの解決方法が見つかるかも知れません。

 映画の最後に出てくるこの場面が僕は好きです。

        

 そうま君がお兄さんにほおをすり寄せているこのシーンが僕は大好きです。人が人と生きていく上で何が大事なのかをそうま君が教えてくれてる気がするのです。

 

 そうま君への対応を巡って、映画の監督がお父さんに詰め寄るところもあります。どうしてそうまともっときちんと付き合わないんだよ、と。ここは素晴らしい対話です。お父さん、かなりタジタジでしたね。でもこれでお父さんが反省して、よし、わかった、これからもっとそうまと付き合おう、とは多分なりません。

 そのお父さんに変わってもらうにはどうしたらいいんでしょうね。育児を全部お母さんに任せているお父さん、多いですよね。育児を誰かに任せれば、確かに楽です。でも大変な育児こそ楽しい!と私は自分の経験から思います。

 私の娘は精神を病んでいます。以前は気持ちが不安定で家で大暴れして収拾がつかなくなり、警察に電話して駆けつけてもらったこともあります。家から飛び出してしまうことも度々で、そのたびにかみさんと二人で追いかけました。自殺願望を抱えて、マンションの階段を駆け上り、ハラハラしたこともあります。ボクシングジムへ通い始めたことがきっかけで、今は落ち着いています。大変な時期もありましたが、精神を病むってこういうことなんだ、といい勉強になったし、大変なことも含めて、子どもを育てるってやっぱり楽しいなと思うのです。苦労したからこそ、楽しい。

 だからお父さん、そうま君とぜひ格闘してほしいなと思うのです。いろいろ苦労した方がいいです。苦労は人間を磨きます。

 映画の中で、そうま君を抱え、楽しそうにやっている場面がありましたが、そういう楽しいことだけでなく、そうま君の大変な部分ともちゃんと向き合ってほしいなと思うのです。そうすれば、きっとどこかでそうま君と改めて出会えます。今まで気がつかなかったそうま君が見えてきます。違う世界が広がってきます。

 お父さん、そばにこんなに素敵な息子さんがいるんだから、もっと楽しまなきゃソン!ですよ。

 

★参加希望の方はチラシ下部にあるQRコード、もしくは下記サイトから

docs.google.com

 

★上映会当時は監督の講演があります。ぜひいろんなこと質問してください。障がいのある人とどんな風に付き合えばいいのか、みんなでいろいろ話をしましょう。