ぷかぷか日記

ぷかぷか理事長タカサキによる元気日記

ぷかぷか日記は以下に移転しました。
ぷかぷか日記 – NPO法人ぷかぷか

「いっしょに生きていくと私たち自身が豊かになる」そのことを感じる上映会やります。

 2月11日(火・祝)東京都東久留米『Secret of Pukapuka』『第5期演劇ワークショップの記録映画』を上映します。主宰するロゴスフィルムサイトウさんのブログです。

logosfilm.jugem.jp

 

 サイトウさんは以前『Secret of Puapuka』を見たとき、

「これって、いいとこばかりをつなげたんじゃないの」

と、いかにも映画制作の同業者の感想を言い、上映会の後、すぐにぷかぷかにやってきました。で、ぷかぷかを見て、ぷかぷかの雰囲気を味わった後、

「そのまんまですね」

といい、以来ぷかぷかに惚れ込み、ぷかぷかの映画を何本か作ってもらいました。

 2月11日の上映するのは第5期演劇ワークショップの記録映画です。ぷかぷかさんと地域の人たちが一緒になって6ヶ月かけて演劇ワークショップの手法を使って芝居を創りました。演出家が決めた台本をやるのではなく、みんなでアーダコーダいいながら作り上げた芝居です。

 そこでは障がいのある人たちと地域の人たちがフラットなおつきあいをしています。フラットな関係を作ると、どんなものがそこから創り出せるか、記録映画からはそれが見えてきます。

 障がいのある人たちが作り出す価値を1,障がいのない人たちの作り出す価値を1とすると、支援という関係だと、そこから生まれるのは、どこまでも支援する側の幅のものしか生まれないので、1+1=1です。でもフラットな関係だと1+1=5くらいの価値が生まれます。そういったものが記録映画から見えてきます。

 フラットな関係、というのはいっしょに生きていく関係です。映画は1+1=5、つまり、いっしょに生きていくと私たち自身が,そして社会全体が豊かになる、ということをストレートに伝えてきます、

 

f:id:pukapuka-pan:20200114163650j:plain

 

f:id:pukapuka-pan:20200114163656j:plain

 より鮮明なチラシはこちら

pukapuka-pan.xsrv.jp

 

 

 昨年東京の狛江市で福祉事業所の集まりで上映会と私の話をしました。

 上映会のあとの話し合いで思ったのは、「支援」を仕事にしている人たちの発想の狭さです。「支援」という関係は、支援する側の幅の狭さを生むのだと思います。どうしてそうなるのか。それは1+1がどこまでいっても1の価値しか生まないからではないかと思います。

 演劇ワークショップで創るような芝居は「支援」という関係では絶対にできません。それは映画を見ればすぐにわかります。「支援」という関係から自由になること。そのことがすごく大事な気がします。 

 

 その時の参加者の感想

・お話を聞いて,感動、感心、頭をガツンガツンと…

・今まで、いかに考えが狭かったか。もっともっと、上の上を行かれている。

・相模原障害者殺傷事件、自分の中で消化できていなかったが、こんなに自分たちのことと話題にしてくれ、考えている。サスマタじゃない。やはり「守り」ではなくて「攻め」

・彼らが人の心を、その町を耕している。笑顔あるれる町になる。