ぷかぷか日記

ぷかぷか理事長タカサキによる元気日記

ぷかぷか日記は以下に移転しました。
ぷかぷか日記 – NPO法人ぷかぷか

生産性ではなく、彼らがいること、そのことがすばらしい、と映画は伝えてくれたと思います。

 岩坂さんがFacebookに

「高崎さんの提案はいたってシンプル。共生社会を難しく議論せず日々の実践で。」

と書かれていましたが、昨日の上映会は、まさにそのことの映像による報告会でした。

 相模原障害者殺傷事件の「障害者はいない方がいい」「障害者は不幸しか生まない」の言葉に対して、あーだこーだ議論するのも大事ですが、障がいのある人たちとお互い「いい一日だったね」って言える日々を黙々と積み重ねることこそ大事だと思います。そのことを映像を通してしっかり報告できたと思います。

 

 カナダの旅はいろいろ大変なことがありましたが、でも、ふだんの暮らしでは体験できないようないい一日をみんなで過ごせたなぁ、としみじみ思います。

 エンディングの歌が流れる数分の映像がすばらしかったですね。ぷかぷかさんたちと一緒に過ごした「いい一日」が映像を通してびりびり伝わってきました。ぷかぷかのお店の前でみんなが歌っている映像も重なり、試写会の時は、ぷかぷかさんたちがいることの幸せ感がわ〜っと押し寄せてきて、私は涙が止まりませんでした。

 

 生産性ではなく、彼らがいること、そのことがすばらしい、と映画は伝えてくれたと思います。映画を見たみなさんはいかがでしたか?ぜひ感想をお寄せ下さい。

 

 第5期演劇ワークショップの記録映画『ほら熊学校を卒業した三人ーぷかぷか版』は7月30日(火)の夕方の試写会で見ていたのですが、そのときは音楽が入っていませんでした。藤木さんができあがった音楽を監督の齋藤さんのところに届けたのが多分それ以降で、映像とのミックス作業が終わったのが上映会前日7月2日(火)の夜。その後私に映像データ送るためにギガファイル便でアップロードしたのが8月2日(金)の22時58分。さっそく私もデータをダウンロード。3日の上映会直前の映像テストにはブルーレイディスク、映像データの入った外付けハードディスク、それにわたしのPCの三つを用意する、という万全の体制で臨みました。映像テストに三つも用意する、というのは齋藤さんの緊張感そのもの。

 寝不足になりながらも齋藤さんのこの映画にかける意気込みがびりびり伝わってきて、うれしかったですね。本当にありがとうございました。

 藤木さんのセンスのいい音楽もすばらしかったですね。音楽が入ることで、映画から伝わってくるものが何倍にもなったと思います。

 特に舞台の背景を作っていくところがよかったです。わんどで作った背景そのものもすばらしかったのですが、それをどう見せるか、何よりもその背景をバックに、ぷかぷかさんたちをどう見せるかで苦労した舞台監督の成沢さんたちの思いがよく見える映像でした。背景画をつるした舞台を客席から見つめる成沢さんの顔がすばらしかったです。そしてそれを際立たせるバックの音楽。

 映画の最後、参加した三人が思いを語る場面では涙がこぼれてしまいました。三人の言葉聞きながら、ワークショップやって、ほんとによかったと思いました。ぷかぷかさんと過ごした六ヶ月がほんとに輝いていたのだと思います。栃木から新幹線に乗って参加した人は、去年の8月の上映会が参加するきっかけになったんですね。最後のふり返りでは号泣していました。

 ぷかぷかさんと過ごした日々が号泣するほどのものであったこと。それほどの日々をみんなで作り出せたことが何よりもよかったと思います。

 

 

 ぷかぷかさんといっしょにすごろくワークショップをやった青葉区役所の人たちは、短い時間でしたが、ふだんの仕事の時間では体験できないような密度の濃い「いい時間」を過ごされたのではないかと思います。ぷかぷかさんとおつきあいすることで生まれた「いい時間」です。

 彼らに対して「何かやってあげる」とか「支援する」という関係では、あのとき生まれた「いい時間」は生まれません。どうしてなのか、ということです。彼らがそばにいながら、「いい時間」を作り出せないのは、なんだかもったいない気がします。

 

 

 「ぷかぷかさんのいる町」を作った上智大の石井さんは相模原障害者殺傷事件に憤りお覚え、新聞で見つけたぷかぷかにやってきました。2ヶ月くらいぷかぷかに通い、そこで見つけたことを映画にしたのですが、最後に石井さんの思いが語られます。

「彼らと過ごすこと、生きることで、私たちは元気や、新たな発見や、心の安らぎをもらうことができます」

「障がいのある人たちとの出会いは、とても素敵なことだということを、ぷかぷかさんたちはこの町で日々体現しています」

という言葉がぷかぷかさんの作業風景やセノーさんが寝ている姿と重ね合わせて語られます。

 若い人のこういった気づきには未来への希望を感じます。

 声高にあーだこーだと議論ばかりしている大人たちは、石井さんのこの静かな語りに耳を傾けてほしいと思います。

 

f:id:pukapuka-pan:20190804183704j:plain

f:id:pukapuka-pan:20190804183717j:plain

 

一緒に生きると希望が持てる未来を作り出せるんだよ、っていう映画やります。

 ぷかぷかの活動は、ひとことで言うと、ぷかぷかさんと一緒に新しい未来を作っているのだと思います。希望の持てる未来です。

 あれができないこれができない、社会のお荷物、生産性が悪い、といったマイナスイメージの多い障がいのある人たちですが、ぷかぷかは、そんな人たちとは、でも、一緒に生きていった方がいいよ、その方がトク!と言い続け、彼らと一緒に働き、そこから、今までにない新しいものをたくさん生み出しました。

 マイナスイメージの多い障がいのある人たちと一緒に、希望の持てる未来を作り出すなんて、なんだか、それだけでおもしろいと思います。それはすごく大変なことではなく、何かやってあげる、とか、支援する、といった上から目線の関係ではなく、ただ、一緒に生きていくというフラットな関係を作るだけのことです。ただそれだけで希望の持てる未来を作り出すことができるのです。その気になれば、誰にでもできることです。

 「障害者はいない方がいい」「障害者は不幸しか生まない」は、相模原障害者殺傷事件を象徴する言葉ですが、なんとなくそう思う人がものすごく多い今の社会にあって、でも、その障がいのある人たちと一緒に生きていくと、希望が持てる未来を作り出せるんだよ、っていうことが言えるなら、これはすばらしいことだと思います。

 明日、みどりアートパークホールで上映するのは、まさにそういう映画。一緒に生きると希望が持てる未来を作り出せるんだよ、っていう映画です。

 午前中に上映する『ぷかぷかさん カナダをゆく』は、ぷかぷかさんたちのおかげで海外まで飛び出して珍道中を繰り広げた物語。『Secret of Pukapuka』は、ぷかぷかさんと一緒に生きることで、たくさんのファンが生まれたヒミツに迫る映画。

 午後に上映する『ほら熊学校を卒業した三人ーぷかぷか版』は、ぷかぷかさんたちと一緒に演劇ワークショップをやることで、とんでもなくおもしろい芝居ができあがったお話。『ぷかぷかさんとすごろくワークショップ』は、ぷかぷかさんと一緒にすごろくワークショップやることで、今までにない充実した人権研修会のできた青葉区役所の話。『ぷかぷかさんがいる町』は、ああ、彼らは町にいた方がいいよね、って素直に思える映画。

 午後3時頃から始まるトークセッションは、ぷかぷかさんと出会ってすごくいい思いをした学生さんたちと、神奈川新聞「時代の正体」で相模原障害者殺傷事件を深く掘り下げた成田記者とのトークセッション。これはもうずばり、一緒に生きていくことで生まれる未来についての話になります。

 

 

相模原障害者殺傷事件なんて関係ない、と思っている人にこそ来てほしいので、入場料は無料にしています。人数を把握するために、無料の入場券をpeatixでお求めください。

https://peatix.com/event/876796

 

f:id:pukapuka-pan:20190718155739j:plain

f:id:pukapuka-pan:20190718155811j:plain

会場費、映画制作費は実際に経費が発生しますので、当日会場でカンパを集めます。よろしくお願いします。

こんな大きな箱を用意しています。

f:id:pukapuka-pan:20190802171849j:plain

f:id:pukapuka-pan:20190802171849j:plain


 

また当日来られない方で、上映会の趣旨に賛同される方は、ぜひ下記の口座にカンパを振り込んで下さい。カンパされた方にはお礼状を送りますので、メールで、「カンパしました」とお伝えください。

info@pukapuka.or.jp

●郵便振替口座 口座記号 00260-4  口座番号 97844

        加入者名 NPO法人ぷかぷか

●ゆうちょ銀行 NPO法人ぷかぷか 記号:10230  番号:19645501 

●横浜銀行 NPO法人ぷかぷか 理事長高崎明  

      支店名 中山   口座番号 1866298

 

 

 

社会はね、やっぱり障がいのある人たちがいることで豊かになっていくのだと思います。

 毎日新聞今日の夕刊の記事です。

f:id:pukapuka-pan:20190801175839j:plain

 コンパクトな、とてもいい記事ですね。重度障害の人が議員になることで、国会がどう変わるのか、特に人がどう変わるのか、みなさん注目しましょう。

 

 社会はね、やっぱり障がいのある人たちがいることで豊かになっていくのだと思います。8月3日の上映会では、ぷかぷかさんがいることで、周りが豊かになっていることがとてもよく見える映画です。

 『ぷかぷかさん カナダをゆく』は、ぷかぷかさんがいたからこそできた企画でした。ぷかぷかさんがいることで『いっしょにいると心ぷかぷか』というプロモーションビデオができました。それを見た世界自閉症フェスティバルの主催者の依頼で、フェスティバルで上映する『Secret of Pukapuka』ができ、それについての世界の反応を見よう、とツアーが企画されたのですが、どうせならぷかぷかさんも一緒に行こう、ということになり、そのときの「カナダ珍道中」が『ぷかぷかさん カナダをゆく』という映画になりました。すべてぷかぷかさんのおかげです。

f:id:pukapuka-pan:20190630002329j:plain

 

 第5期演劇ワークショップの記録映画も、ぷかぷかさんがいたからこそ、あんなにもおもしろい芝居ができた記録です。本番舞台の裏側も見える貴重な記録映画です。

 『ぷかぷかすごろくワークショップ』はぷかぷかさんのおかげで、すばらしい人権研修会ができた青葉区役所の記録映画です。

 『ぷかぷかさんのいる町』は、ぷかぷかさんて、やっぱり町にいた方がいいよね、って素直に思える短い映画です。

 

 「障害者はいない方がいい」「障害者は不幸しか生まない」のではない、「障害者はいた方がいい」「障害者は周りの人たちを幸せにする」ということがストレートに伝わってくる映画たちです。ぜひ見に来てください。

 

 相模原障害者殺傷事件なんて関係ない、と思っている人にこそ来てほしいので、入場料は無料にしています。人数を把握するために、無料の入場券をpeatixでお求めください。

https://peatix.com/event/876796

 

f:id:pukapuka-pan:20190718155739j:plain

f:id:pukapuka-pan:20190718155811j:plain

会場費、映画制作費は実際に経費が発生しますので、当日会場でカンパを集めます。よろしくお願いします。

 また当日来られない方で、上映会の趣旨に賛同される方は、ぜひ下記の口座にカンパを振り込んで下さい。カンパされた方にはお礼状を送りますので、メールで、「カンパしました」とお伝えください。

info@pukapuka.or.jp

●郵便振替口座 口座記号 00260-4  口座番号 97844

        加入者名 NPO法人ぷかぷか

●ゆうちょ銀行 NPO法人ぷかぷか 記号:10230  番号:19645501 

●横浜銀行 NPO法人ぷかぷか 理事長高崎明  

      支店名 中山   口座番号 1866298

重度障害の子どもたちとの出会いから生まれた言葉が、彼らを排除する社会を変える

 ぷかぷかの理念の中心にある

「障がいのある人たちとは一緒に生きていった方がいいよ」「その方がトク!」

という言葉は、養護学校の教員になって最初に受け持った重度障害の子どもたちとの出会いから生まれました。

 あれができないこれができない、とできないことばかりの子どもたちでしたが、そばにいると、ただそれだけで心が癒やされ、心があたたかくなりました。彼らのことがいっぺんに好きになってしまいました。彼らのそばにずっといたいと思いました。

 「ぷかぷか」を作った原点は、そのときの思いにあります。福祉事業所を作るのではなくて、彼らといっしょに生きていく場として「ぷかぷか」を作ったのです。そして「障がいのある人たちとは一緒に生きていった方がいいよ」というメッセージを発信し続けました。

 ぷかぷかを運営して9年、重度障害の子どもたちとの出会いから生まれた言葉は、今、社会を救う、と思っています。

 

 相模原障害者殺傷事件は重度障害の人たちを悲惨きわまる暴力で排除しました。そんな事件を生み出した社会を、

「障がいのある人たちとは一緒に生きていった方がいいよ」「その方がトク!」

という言葉は、ゆるゆると救います。

 ぷかぷかは、「差別をなくせ!」と声高に叫んだりはしません。ぷかぷかさんたちと一緒に、のんびりと楽しく働いているだけです。

 ただそれだけなのに、「ぷかぷか」に来ると、みんなホッとした気分になります。「心地よくて」「楽しくて」「あったかい」のです。それは、私が最初に重度障害の子どもたちのそばにいて感じたものと同じです。

 それを感じた人たちが、ぷかぷかのファンになりました。

 「ぷかぷかさんが好き!」というファンが増えたことは、「障害者はなんとなくいや」「近寄りたくない」「怖い」と思っている社会が、ぷかぷかの周りで変わっていったことを示します。ぷかぷかの周りの社会は、もう、障がいのある人たちを排除したりしません。

 

 重度障害の子どもたちとの出会いから生まれた言葉が、彼らを排除する社会を少しずつ変えているのです。なんだかすてきだと思いませんか?

 

 8月3日に上映する映画は、ぷかぷかさんと一緒に生きることで生まれる「心地よさ」「楽しさ」「あったかさ」にあふれています。映画を見て、ほっこりあたたかな気持ちになってください。

 上映会のあとはロビーでぷかぷかさんとの握手会もあります。彼らのあたたかな手は、きっとあなたを飛びっ切りの笑顔にします。

 

f:id:pukapuka-pan:20190718155739j:plain

f:id:pukapuka-pan:20190718155811j:plain

 入場料無料ですが、参加人数を把握するために入場券をpeatixでお求めください。

https://peatix.com/event/876796

 

 会場費、映画制作費は実際に経費が発生しますので、当日会場でカンパを集めます。よろしくお願いします。

 また当日来られない方で、上映会の趣旨に賛同される方は、ぜひ下記の講座にカンパを振り込んで下さい。

●郵便振替口座 口座記号 00260-4  口座番号 97844

        加入者名 NPO法人ぷかぷか

●ゆうちょ銀行 NPO法人ぷかぷか 記号:10230  番号:19645501 

●横浜銀行 NPO法人ぷかぷか 理事長高崎明  

      支店名 中山   口座番号 1866298

 

 

本気で一緒に生きようとすれば、こうやって、みんなが輝く

 第5期演劇ワークショップ『ほら熊学校を卒業した三人ーぷかぷか版』の記録映画が完成し、今日ぷかぷかで試写会をやりました。

f:id:pukapuka-pan:20190730215228j:plain

 

 演劇ワークショップは、ぷかぷかの理念、

「障がいのある人たちとは一緒に生きていった方がいいよ」「その方がトク!」

を、参加する人はもちろん、舞台を見る人も、一番実感できる事業です。

 演劇ワークショップは、障がいのある人たちと一緒に芝居を作るというクリエイティブな関係を作ります。新しい文化といっていいほどのものを、ここから創り出します。

 この「創る」という作業が、今回はいつも以上に大変でした。その大変さが映画にとてもよく表れていて、とてもいい作品になっていると思いました。

 この大変さこそが、演劇ワークショップのおもしろいところです。苦労して苦労して創った作品だからこそ、舞台が輝きます。

 本気で一緒に生きようとすれば、こうやって、みんなが輝くんだと映画見ながら思いました。

 そしてこの輝きがあること、それが相模原障害者殺傷事件を超える、ということだと思います。

 演劇ワークショップの記録映画は8月3日(土)午後1時半から上映します。

 

www.youtube.com

f:id:pukapuka-pan:20190718155739j:plain

f:id:pukapuka-pan:20190718155811j:plain

入場料無料ですが、参加人数を把握するために入場券をpeatixでお求めください。

https://peatix.com/event/876796

 

 会場費、映画制作費は実際に経費が発生しますので、当日会場でカンパを集めます。よろしくお願いします。

 また当日来られない方で、上映会の趣旨に賛同される方は、ぜひ下記の講座にカンパを振り込んで下さい。

●郵便振替口座 口座記号 00260-4  口座番号 97844

        加入者名 NPO法人ぷかぷか

●ゆうちょ銀行 NPO法人ぷかぷか 記号:10230  番号:19645501 

●横浜銀行 NPO法人ぷかぷか 理事長高崎明  

      支店名 中山   口座番号 1866298

 

 

重度障害者は、人の幸せを奪い、不幸をばらまく存在?

 相模原障害者殺傷事件の犯人は

「意思疎通のできない重度障害者は人の幸せを奪い、不幸をばらまく存在。」

といいました。重度障害者は、本当にそうなのか。人の幸せを奪い、不幸をばらまく存在でしかないのか。

 

 私が養護学校教員になって、最初に受け持ったのは、おしゃべりもできない、字も書けない、着替えも自分でできない、トイレの後始末もできない、いわゆる重度障害児といわれている子どもたちでした。

 それまでそういった子どもたちと全くおつきあいしたこともなく、障害児教育も勉強したことがなかった私にとっては、毎日想定外のことばかり起こって、「ひゃ〜、どうしよう、どうしよう」とおろおろするばかりでした。ほんとうに「格闘」と言っていいほどの日々でした。

 その「格闘」の日々で、くたくたになりながらも、子どもたちの側にいると、妙に心安らぐことを見つけました。相手が何もしなくても、ただ側にいるだけで気持ちが温かくなり、心が安らぐのです。

 人の側にいて、そんな気持ちになるのは初めてでした。あれもできないこれもできない子どもたちなのに、側にいると、妙に心安らぐのです。

 なんかね、彼らのことを好きになってしまったのです。重度の障がいを持った子どもたちが好きになってしまったのです。全く予想もしない物語が、ここから始まったのです。

  彼らと、人として出会ってしまったのです。なまじっか「障害児教育」などというものをかじっていれば、多分こんなふうに彼らと、人として出会う、といったことはなかったと思います。彼らは、どこまでも指導の対象だったと思います。上から目線の関係であり、人として出会うとか、好きになってしまう、なんてことはあり得ません。

 日々想定外のことをやってくれる彼らの前で、「ひゃ〜、どうしよう、どうしよう」とおろおろしたが故に、かれらと人として出会うことができたのです。

 彼らの側にずっといたいと思うようになりました。ここが「ぷかぷか」を始める原点です。

 

 彼らと出会ったおかげで、少なくとも私は人生、すごく幸せになったと思っています。彼らとの出会いがきっかけで、ぷかぷかを立ち上げました。そこで働くぷかぷかさんにたくさんの人がいい出会いをし、ファンになりました。彼らと出会って、たくさんの幸せをみんなもらっています。

 

 8月3日の上映会は、その幸せが見える映画を、なんと5本も上映します。午前は『ぷかぷかさん カナダをゆく』『Secret of Pukapuka』の2本とカナダ珍道中のトークセッション。カナダへはぷかぷかさん4人が行きました。最終日、夜のダウンタウンでぷかぷかさんが行方不明に。みんな青くなって、怪しい雰囲気のダウンタウンを探しまくりました。映画はそのときの緊迫感を克明に記録しています。

 午後は『ほら熊学校を創業した三人ーぷかぷか版』(第5期演劇ワークショップの記録映画)、『すごろくワークショップ』(青葉区役所人権研修会の記録映画)、『ぷかぷかさんのいる町』と「相模原障害者殺傷事件を超える社会をどうやって作るか」をテーマにしたトークセッション。

 相模原事件なんて関係ないよ、っていう人にこそ来てほしいので、入場料は無料にしています。ぜひ来て下さい。

 

f:id:pukapuka-pan:20190718155739j:plain

f:id:pukapuka-pan:20190718155811j:plain

 

 入場料無料ですが、参加人数を把握するために入場券をpeatixでお求めください。

https://peatix.com/event/876796

 

 会場費、映画制作費は実際に経費が発生しますので、当日会場でカンパを集めます。よろしくお願いします。

 また当日来られない方で、上映会の趣旨に賛同される方は、ぜひ下記の講座にカンパを振り込んで下さい。

●郵便振替口座 口座記号 00260-4  口座番号 97844

        加入者名 NPO法人ぷかぷか

●ゆうちょ銀行 NPO法人ぷかぷか 記号:10230  番号:19645501 

●横浜銀行 NPO法人ぷかぷか 理事長高崎明  

      支店名 中山   口座番号 1866298

 

 

 

 

障がいがあることは恥ずかしいこと?

 NHKが「実名と匿名のはざまで」と題したとてもいい記事を書いていたので、あらためて相模原障害者殺傷事件ー匿名の問題について考えてみたいと思います。

www3.nhk.or.jp

  

 名前は、その人を象徴するものであり、その人の人生を想起させるものです。ですから名前がないと、その人を思い浮かべることができません。匿名にする、というのは、ですから、その人の人生がなかったことにすることです。

 その人が精一杯人生を生きたのに、その人生がなかったことにされる。こんな悲しいことはありません。自分がその立場になればどんな思いがするか、ちょっと想像するだけで、この問題はすぐにわかります。

 障がいのある人の人生を堂々と誇りを持って語れない社会だからこそ、あの事件が起きたように思います。

 

 事件の直後、事件を考える集まりで、家族会の会長は、匿名にした理由を話していましたが、その中で、家族に食堂をやっている人がいれば、名前が公表されることで、売り上げが落ちる、だから公表なんてとんでもない、といった話をしていました。関係者自身が、この社会を支えているように思いました。

 「障がいがあることは恥ずかしいこと、だから隠す」といった考え方が、今も生きているのだと思いました。

 

 1970年あたりから、障がい当事者が街の中へどんどん出ていきました。車いすの人たちがバスへ乗る、電車に乗る。彼らがバスに乗りやすいようにする、電車に乗りやすいようにする。そういったことをやり続けることで、バリアフリーの街が実現できました。

 『そよ風のように街に出よう』と障がい当事者に呼びかける雑誌も発刊されました。この呼びかけで、たくさんの当事者が、本当にそよ風のように街へ出て、たくさんの人たちが彼らと出会い、街の人たちが変わっていきました。

 

 ぷかぷかは

「障がいのある人たちとは一緒に生きていった方がいいよ」「その方がトク!」

と言い続け、

「障がいのある人たちは、街を耕し、街を豊かにする」

ということを、ぷかぷかの運営を通して具体的に実践してきました。

 

 ぷかぷかは、障がいのある人たちと一緒に働いているから、こんなにもおもしろいお店になっています。たくさんの物語を生み出したのも、彼らのおかげです。彼らがいなければ、なんのおもしろみもないただのパン屋であり、惣菜屋です。

 障がいのある人たちと一緒に生きることでぷかぷかがどんな物語を生み出してきたか、どんな新しい価値を見つけ出したか、どんな新しい文化を生み出したか、『ぷかぷかな物語』に書いていますので、ぜひ読んでみてください。

shop.pukapuka.or.jp

 

「障がいがあることは恥ずかしいこと、だから隠す」なんて、もったいないです。

 公益財団法人地球環境戦略研究機関が、株式会社太陽住建とともに作成した「太陽住建SDGsレポート2019」を、7月17日、ニューヨークにて開催中の国連ハイレベル政治フォーラムサイドイベントにて発表したのですが、その表紙にはぷかぷかさんの描いた絵が使われました。

f:id:pukapuka-pan:20190718003326j:plain

 

 障がいがあることは恥ずかしいどころか、こうやって堂々とニューヨークまで進出できる価値を持っているのです。

 

 

 

 8月3日(土)の上映会は、「障がいのあることは隠すようなことではない」「彼らは社会を豊かにする存在」といったメッセージがいっぱい詰まった上映会です。

 

f:id:pukapuka-pan:20190718155739j:plain

f:id:pukapuka-pan:20190718155811j:plain

 

入場料無料ですが、参加人数を把握するために入場券をpeatixでお求めください。

https://peatix.com/event/876796