ぷかぷか日記

ぷかぷか理事長タカサキによる元気日記

ぷかぷか日記は以下に移転しました。
ぷかぷか日記 – NPO法人ぷかぷか

桜美林大学で授業

 桜美林大学グローバルコミュニケーション学群というむつかしそうなところから授業を頼まれました。そこの先生とは神奈川県主催のNPOと企業、大学を結ぶ集まりで知り合いました。私のいう「障がいのある人たちとは一緒に生きていった方がトク!」の「トク!」の言葉に衝撃を受けたそうです。どうしてそんなことが言えるのか、それを確かめにお店に何度も来たり、演劇ワークショップに参加したりして、「トク!」の意味を実感し、今はぷかぷかの大ファンになっています。

 今度授業の中で障害者問題を取り上げるので、「障がいのある人たちとは一緒に生きていった方がトク!」と言い続けているぷかぷかさんにぜひ来て欲しいという依頼でした。「トク!」を少しでも実感してもらうために、ぷかぷかさんを連れてきて欲しいということでした。プロモーションビデオカナダ版を上映したあと、ぷかぷかさんも交えたトークセッションをやろうかなと思っています。

 もうすぐ相模原障害者殺傷事件から2年がたちますが、こういった試みをあちこちでやることで、犯人の言う「障害者はいない方がいい」のではなく、「障がいのある人たちとは一緒に生きていった方がいい」「その方がトク!」とみんなが自然に思えるような関係が広がっていくといいなと思っています。

 「トク!」を実感できる授業の出前します。お問い合わせ下さい。045−453−8511  

 pukapuka@ked.biglobe.ne.jp 

 

www.obirin.ac.jp

愛おしくなる女性達の絵

  先日ヴィヴィットアート展に行ったとき、アリサさんに初めてお会いしました。絵は以前から金子さんを通して知っていたのですが、ご本人に会ったのは初めてです。

f:id:pukapuka-pan:20180505134339j:plain

 

 福祉事業所で働く傍ら、こんなすてきな絵をたくさん描いています。お父さん、お母さんが絵はがきを作ったりしていますが、それほど売れているとは思えませんでした。ヴィヴィットアート展に来る人なんて、本当に少数です。すごくもったいない気がしました。

 アリサさんの描く女性は、とても表情が豊かです。

 ちょっとすました女性は何を思っているんだろう、こちらをひたと見つめる女性は何を見つめているんだろう、ちょっとおしゃれした女性はこれからどこへ出かけるんだろう…って考えながら見ていくと、絵に描かれた女性達が生き生きと生き始めます。

 女性一人ひとりの人生が一枚の絵から見えてくるのです。ひとりの人生が見えてくるほどの絵なのです。アリサさんはその人生を想像しながら描いたのでしょうか?人生を想像しないと、多分、この絵は描けません。

  ちょっと悩んでいるような人、思い詰めているような人…楽しそうに笑っている絵は一枚もなくて、どこか愁いを帯びたような女性達。

 だからなんだか愛おしくなってしまいます。人間に対する愛おしさ。

 

 

 アリサさんはいわゆる「障害者」といわれている人です。でも、こんなすばらしい絵を描きます。「健常者」といわれている私たちが逆立ちしても描けないような絵です。

 この絵の前に立つと「障害者」とか「健常者」という区分けは一体何なんだ、ということになります。そういう区分けは社会を貧しくするだけです。

 そんな区分けはやめて、やっぱりみんなで一緒に生きていった方が、社会は豊かになる気がします。

 

 

  

 このすてきな女性達の絵。この人は何を思っているんだろう、この人は何を言おうとしているんだろう、って想像しながら絵を見ていくと、すごく楽しいです。いろいろ想像しているうちに、絵の女性が愛おしくなります。これを描いたアリサさんが愛おしくなります。

f:id:pukapuka-pan:20180517182925j:plain

f:id:pukapuka-pan:20180517183241j:plain

f:id:pukapuka-pan:20180517142549j:plain

f:id:pukapuka-pan:20180517142735j:plain

f:id:pukapuka-pan:20180517142907j:plain

f:id:pukapuka-pan:20180517142419j:plain

f:id:pukapuka-pan:20180517143001j:plain

f:id:pukapuka-pan:20180517143049j:plain

f:id:pukapuka-pan:20180517143151j:plain

f:id:pukapuka-pan:20180517143241j:plain

f:id:pukapuka-pan:20180517145525j:plain

f:id:pukapuka-pan:20180517145610j:plain

f:id:pukapuka-pan:20180517145711j:plain

f:id:pukapuka-pan:20180517145753j:plain

f:id:pukapuka-pan:20180517145927j:plain

f:id:pukapuka-pan:20180517150039j:plain

f:id:pukapuka-pan:20180517150342j:plain

f:id:pukapuka-pan:20180517150434j:plain

f:id:pukapuka-pan:20180517150519j:plain

f:id:pukapuka-pan:20180517140739j:plain

f:id:pukapuka-pan:20180517140807j:plain

★企業活動の中でこの絵を使ってみたいところがありましたら連絡ください。045−453−8511   pukapuka@ked.biglobe.ne.jp

 

また新しい物語がはじまる

 大分から研修に来ていた中川さんのぷかぷか訪問記です。

ameblo.jp

 

ameblo.jp

 

ameblo.jp

 

  人が出会う、ということはこういうことなんだとあらためて思いました。こうやってまた新しい物語がはじまります。だから人生はおもしろい!

 こうやって素敵な出会いを作ってくれたのはhanaちゃんであり、ぷかぷかさんたちです。彼らに感謝!です。彼らがいたから、こうやって中身の濃い出会いができた気がします。彼らがいなくても、人の出会いはあります。でも、彼らがいることで、その出会いの幅、深さみたいなものが、全くちがったものになります。

 中川さんは障がいのある子ども達とのパン教室の企画でビジネスコンテストの最優秀賞を受賞したそうです。障がいのある人たちへの思いが審査員に届いたのだと思います。そしてそのときの賞金で今回ぷかぷかに来たそうです。

 賞金は10万円だったそうですが、今回のぷかぷかの訪問は、10万円の何倍もの新しい価値を生み出した気がします。ここからどんな物語が生まれるのか、すごく楽しみです。

それは違うと自分の中で言い切るために…

 ぷかぷかのドキュメンタリーを撮りたいと言っている石井さんのブログ

meronpannn.hatenablog.com

《「障害者は不幸を生むことしかできない」という犯人の供述に…、 それは違うと自分の中で言い切るために… 》ぷかぷかに来ることにしたという石井さん。

 「それは違うと自分の中で言い切るために… 」というきっぱりとしたいい方がいいですね。「決して忘れない」よりもはるかに前向きで、建設的です。言い切るために、映画を作る。なんてクリエイティブなんだと思います。相模原障害者殺傷事件以降の社会にあって、若い人がそんなふうに言ってくれることに未来への希望を感じます。本当にうれしいです。

 ぷかぷかのドキュメンタリーの中で、そのことをどんな風に表現するんだろうと、できあがりがすごく楽しみです。今までとちがう目で見たぷかぷかが見えてくるのではないかと思っています。

 8月4日(土)にみどりアートパークで相模原障害者殺傷事件を超える社会をどうやって作っていくかをテーマにぷかぷかの映画を何本か上映するのですが、その中で石井さんの映画も上映したいと思っています。石井さんにもお話ししてもらおうと思っています。

 

希望を作り出す「コツ」をお話しします。

  7月21日(土)北九州の筑豊にある「虫の家」で相模原障害者殺傷事件2周年・追悼の集いのチラシができました。下記サイトのダウンロードボタンを押して下さい。

pukapuka-pan.xsrv.jp

 

 筑豊で活動されている2名の方と対談の形で、相模原障害者殺傷事件について語っていきたいと思っています。

 事件から2年がたち、事件について語られることも、本当に少なくなりました。事件直後は多くの人が「決して忘れない」なんていってたのに、そのときの決意はどこへ行ってしまったのでしょうか?忘れたわけではないにしても、事件以降、一向に変わらない障がいのある人たちを取り巻く社会の中で、何をするのか、といったあたりが曖昧な感じがします。「決して忘れない」を口にしたとき、じゃあ、この社会の中で自分は何をしようとしたのか、それをどこまでやったのか、やり続けているのか、そして社会はどう変わったのか、そこのところをちゃんと見ていかないと、「決して忘れない」の言葉は意味を持たなくなります。

pukapuka-pan.hatenablog.com

 

 そんな中で、相変わらずのらりくらりのぷかぷかですが、それでもなぜかぷかぷかさんのファンが増え続け、ささやかな希望を作り出しています。そのあたりの「コツ」をお話できたら、と思っています。優生思想云々のむつかしい、大きな話ではなく、誰にでもできる希望を作り出す「コツ」です。

 

pukapuka-pan.hatenablog.com

「指導」とか「支援」することでだめにしているものがたくさんあるんじゃないか

 

 アート屋わんどに見学に来た方が

 「やっぱりいろいろ指導して描かせているんですか?」

という質問をしました。

 最近おもしろい作品がどんどんできあがっているので、そう思う人がいるかも知れませんが、たとえばミヨッシーのねこの絵。左の写真をモデルに右の絵を描きました。

f:id:pukapuka-pan:20180510134237j:plain

 

 こんな絵は私たちに指導なんかできません。いや、指導しないからこんな絵が描ける、と言った方がいいでしょう。

 障がいのある人たちを前にすると、「指導」とか「支援」をしないといけないと考える人が多いです。いやほとんどの人はそう考えると言っていいでしょう。彼らとはほとんどの場合、そういう上から目線の関係だからです。

 でも、そうすることでだめにしているものがたくさんあるんじゃないかと、ミヨッシーの絵は教えてくれます。「新しい文化」と言っていいほどのものを、「指導」したり「支援」したりすることで私たちがつぶしてしまっているのかも知れないのです。

 下の写真はミヨッシーの絵を元にして作ったバッグです。私たちが「指導」して絵を描かせていたら、こんなすてきなバッグは絶対できないのです。こういうバッグがあるから社会が豊かになります。彼らはやっぱり社会を豊かにしているのです。だから「彼らとは一緒に生きていった方がいい!」ってずっと言い続けているのです。

f:id:pukapuka-pan:20180512100513j:plain

f:id:pukapuka-pan:20180512100521j:plain

 

 

ぷかぷかのドキュメンタリーを撮りたい

 上智大学新聞学科でジャーナリズムを勉強している石井里歩さんがぷかぷかのドキュメンタリーを撮りたいと言ってやってきました。

 新聞の記事でぷかぷかのことを知り、先週パン屋に来たそうです。会計の時にもらったありがとうカードにほっこりした気持ちになったり、コンノさんの機関銃のような質問攻めにあったり、踊ってる人がいたり、昼寝してる人がいたり、その自由な雰囲気にすごく魅力を感じ、その日の夜に「ぷかぷかのドキュメンタリーを作りたい」とメールがありました。いつでもどうぞ、大歓迎です、とメールを送って、今日あらためてぷかぷかにやってきた、というわけです。

 来るなりテラちゃんとすぐのFacebook友達になってこんな笑顔。

f:id:pukapuka-pan:20180510113718j:plain

 

 障害のある人たちとかかわるきっかけを探していたようで、たまたま新聞にぷかぷかのことが載っていて、ホームページを調べ、ここならおもしろい関わりが持てそうだとやってきたようでした。

 福祉の匂いが全くない方で、純粋におもしろい!って思ってくれたようでした。6月末締め切りのドキュメンタリー映画祭のようなものがあって、それを目標に15分くらいの映像作品を作りたいということでした。二、三人にターゲットを絞って取材するつもりだったようですが、今日半日くらいで魅力ある人にたくさん出会ってしまい、とても15分では収まりきらないと、うれしそうに悩んでいるようでした。

 若い新鮮な感覚でまとめると、どんなぷかぷかが見えてくるんだろうと、今からわくわく楽しみです。6月にまとめておしまい、ではちょっともったいないですよ、というと、本当にそうですね、とその後もカメラ持って通って来るみたいです。

 8月から始まる演劇ワークショップも誘いました。そこでは映像を撮るだけでなく、実際にワークショップに参加し、そこで見えてきたことを大切にしながら映像をまとめると、ただ外から撮っただけの作品よりも、もっと深い内容のものができるのではないかというアドバイスをしました。すぐにその気になったようなので、ひょっとしたら来年1月の舞台に立っているかも知れません。

 

 わんどにはちょうど画伯がいて似顔絵を描いてもらいました。

f:id:pukapuka-pan:20180510134856j:plain

f:id:pukapuka-pan:20180510135424j:plain

 

 石井さんは赤十字国際委員会主催の第二回ヤングリポーター・コンペティションで日本赤十字社賞を受賞しています。受賞作品の内容がすばらしいです。

jp.icrc.org

 

 また新しい楽しみが増えました。8月4日(土)みどりアートパークでの上映会では、石井さんの作品も上映したいと思いました。楽しみにしていて下さい。