ぷかぷか日記

ぷかぷか理事長タカサキによる元気日記

ぷかぷか日記は以下に移転しました。
ぷかぷか日記 – NPO法人ぷかぷか

I AM A MAN(私は人間だ)

 今朝の朝日新聞「1968 抵抗のうねり」は、いろいろ思うことの多い記事でした。

digital.asahi.com

 中でもアメリカに関する記事は秀逸でした。

 

 「I AM A MAN(私は人間だ)」

 今年4月4日アメリカテネシー州メンフィスで、そう書かれたプラカードを掲げ、大勢の市民が行進したそうです。

 1968年、黒人清掃員二人は清掃車に巻き込まれて死にました。待遇改善や安全対策を求めてストライキが発生。

 抗議する作業員に白人の市長が

「おい、BOY。何の用だ」

と怒鳴りました。それに対して一人の作業員が返した言葉がプラカードに書かれていた言葉。

「I AM A MAN(私は人間だ)」

 なんてすばらしい言葉なんだと思いました。

 彼が人間なら、白人の市長は自分が人間であることを忘れているのではないか。そのことを端的に突きつけた言葉だと思います。

 

 白人の市長の、相手をとことん見下す目線は、障がいのある人たちのグループホーム建設に反対する人たちの目線とおんなじだと思いました。

 「おまえ達はここに住むな」

などと、どうして平気で言えるのかと思います。相手が障がいのある人であれば、何言ってもいい、という感覚。

 相手が黒人なら、なに言ってもいい、何やってもいい、という感覚と同じです。

 そういった感覚の人間に、アーダコーダ理屈で反論するのではなく、ひとこと

 「 I AM A MAN(私は人間だ)」

と言い返した作業員の言葉。なんて深い言葉なんだろうと思います。

 

 障がいのある人たちを蔑む言葉が蔓延する社会にあって、私たちもまた

「 I AM A MAN(私は人間だ)」

に匹敵する言葉を持たないとだめな気がしました。

 

 障がいのある彼らも、この時代を一緒に生きている人間、ということ。そのことを忘れてはいけないし、そのことを語る言葉をもっともっと持たねば、と思うのです。