ぷかぷか日記

ぷかぷか理事長タカサキによる元気日記

ぷかぷか日記は以下に移転しました。
ぷかぷか日記 – NPO法人ぷかぷか

直感で決めた方がおもしろい結果を生む

 ぷかぷかの本の企画書に出版社三社が手を上げたので、今日、企画書の後押しをしてくれた出版プロデューサーと一緒にその三社を回りました。

 最初に訪問したのは、手を上げた三社の中ではいちばん小さな出版社でしたが、社長は思いがものすごく熱い方でした。撮る・書く・作る・演じる人のための出版社で福祉関係の本はまだありません。でも、ぷかぷかの企画書を見て、ああ、もうこれは本にしたい、本にしなきゃだめだ、と思ったそうです。

 

 福祉起業家が興した事業所が街を元気にした、というところがすばらしい。こういう社会貢献の事業所はたいていお金がうまく回っていないのだが、ここはちゃんとお金を回している。これからこういう社会貢献を目的とする事業所を興す人にとってはものすごく勇気づけられる本。こういう本は世の中に出さなきゃだめなんだよ…。

 

 今まで全く手を出さなかった分野の企画にどうして手を上げたんですか?という質問に、分野の問題ではなく、出版を生業とする自分の信念の問題だ、ということのようでした。「こういう本は世の中に出さなきゃだめなんだよ…。」という思いをこめた熱い言葉は胸にずんと響きました。

 今まで見本原稿を読んでGOをかけたにもかかわらず、原稿の執筆が途中で止まってしまって、苦い思いで断念したことが何度かあったので、本の企画に対しては慎重に対応しているという話でしたが、ぷかぷかの本の企画に対しては、見本原稿(原稿用紙20枚ほどのボリューム)を読んで、ああ、これは絶対にやりたい、と思ったそうです。

 私のつたない原稿を読んで、この道40年の大ベテランの、こういう熱い反応はほんとうにうれしいですね。

 写真やメンバーさんの絵をたくさん使いたいというお話でした。写真集をかなり出している出版社なので、ビジュアルなデザインのセンスはすばらしいように思いました。

 

 その次に訪問した出版社は、編集者が職人のような感覚で原稿で伝える世界についてとても丁寧に説明してくれました。きれいな言葉よりも、がさがさした感触が伝わる言葉がいいとか、写真で安易に伝えるよりも、それがイメージできる言葉を丁寧に探した方がいい、とか、もう執筆に伴走しているようなお話でした。この人についていけばまちがいなくいい本ができそうな気がしました。

 

 三つ目に訪問したところは、今までとは桁違いに大きな出版社で、ちゃんとした会議室で打ち合わせしました。かなりベテランの編集者で、この方も安心して任せられる感じがしました。大きな会社なので、社内で企画を通すのに三つくらい会議を通すので、結論が出るまで2週間くらいはかかるということでしたが、大きな会社だけに営業面はいちばんしっかりしている感じでした。

 

 で、三社を回った後、プロデューサーと打ち合わせしました。三社目がいちばん安定している感じがしましたが、いわゆる本を出す「面白み」に欠ける気がしました。二社目の編集者のアドバイスはとても面白いと思いました。本の原稿を書くコツがわかる気がして、この編集者のアドバイスを受けながら原稿書くのは楽しいだろうなという気がしました。

 で、一社目と二社目でちょっと迷いました。一社目の社長の熱い思いには、私自身ぷかぷかを熱い思いでやってきたので、ほんとうに「共振」する感じで、社長の言葉を聞いていました。二社目の編集者に任せれば、間違いなくいい本ができると思います。でも、どちらがわくわくするかといえば、間違いなく熱い思いの社長のところです。あの熱い思いに任せると、どんな本になるんだろう、というわくわくするような期待。

 間違いなくいい本を作ってくれるところよりも、どんな本にしてくれるんだろう、とわくわくしながら期待できるところの方が、自分の性に合っていると思いました。

 プロデューサーは

 「一晩考えますか?」

といってくれたのですが、

 「いや、こういうことは時間をかけて検討するよりも、ぱっと思ったときの直感で決めた方がおもしろい結果を生むことが多いので、あの熱い社長にお願いします」

といいました。

  明日プロデューサーから熱い社長に連絡を入れてもらい、正式に決まります。本のできあがりは、原稿のできあがりにもよるのですが、早ければ年明け、遅くても来年3月くらいにはできあがると思います。楽しみにしていてください。四六判220ページくらい、価格は1,500〜1,600円だそうです。

www.raichosha.co.jp