ぷかぷか日記

ぷかぷか理事長タカサキによる元気日記

ぷかぷか日記は以下に移転しました。
ぷかぷか日記 – NPO法人ぷかぷか

障がいのある子どもが街を歩くと、街が変わる

 障がいのあるお子さんの親の会の人たちが見学に来たのですが、いい話を聞きました。

 お子さんが毎日通う道で、毎日決まって会う方が何人かいらっしゃるようです。家の前を掃除する方、花に水をやる方、散歩に出かける方…。そんな街の人たちが、毎日お子さんにあいさつするそうです。「おはよう!」「今日も元気だね」「いってらっしゃい」…。お子さんが小さい頃は毎日抱っこしてくれる方もいたそうで、大きくなった今はハイタッチだそうです。風邪引いて休んだりすると、「あれ?今日はどうしたの?」と心配してくれたそうです。

 子どもがいなければ、こんなおつきあいは生まれませんよね、とうれしそうにご両親はお話しされていました。

 障がいのある子どもが街を歩くこと、それは街を耕し、街を豊かにしていることになるのです。

 こんな街なら、障がいのある人たちのグループホーム建設の話があっても、「障害者は犯罪を犯す可能性があるから断固反対!」などといった声は、多分出てこないだろうと思います。たとえ出たとしても、子どもと毎日あいさつを交わしていた人たちは、「そんなことはありません」とはっきり反論してくれます。

 日々の暮らしの中での、さりげないおつきあいが、社会の中で大きな意味を持つのです。

 ですから、そんないい話はぜひFacebookで発信した方がいいですよ、という話をしました。ふだんおつきあいのない方が見れば、障がいのある人に関する新しい発見になります。あれができないこれができない、だけじゃなくて、街を耕しているんだ、という発見。

 そんな発見をする人が増えれば、社会は少しずつ変わっていきます。

 

 障がいのある人たちの「社会的生きにくさ」は社会を変えていく努力を私たちがやらないと、何も変わりません。努力といっても、何かがんばってやる、とかじゃなくて、日々子どもとの関わりの中で発見した楽しいこと、おもしろいこと、失敗したことなど 

「今日こんなことがあったよ」「またやってしまいました」

といったニュアンスで発信するだけです。友だちの花岡千恵さんはそういうやり方でhanaちゃんのファンをたくさん作りました。hanaちゃんのかじった生のジャガイモの写真載せただけで、ものすごいたくさんの人が「いいね」を押していました。「そうか、hanaちゃんはネズミだったんですね」「歯が丈夫なんですね」といった書き込みもありました。みんなが楽しみながらhanaちゃんとの日々を共有してる感じです。

 重度の障がいを持った子どものファンができるなんて、今まで考えられなかったことです。

洗濯機に夢中すぎて、
なかなか帰れない
#重度知的障害児

画像に含まれている可能性があるもの:1人以上、室内
 
いいね!
 
コメントする
コメント
鶴貝 美枝 昔、家電売り場で働いていた時にご来店の重度知的障害のお客さまのこと思い出しました。

成人になってもよく来ていて、...もっと見る
管理する
 
鶴貝 美枝さんが返信しました返信2件
富田 哲司 あまり夢中になりすぎて酔わなければ良いんだけど🤣
管理する
 
花岡千恵さんが返信しました返信1件
五島 祐子 我が家の息子ちゃんも、洗濯機フェチですw
回るもの♡キラキラしてるもの♡ゆらゆらしてるもの♡大好物デス(o^^o)
なので家で洗濯機を回していると、洗濯機にしがみついている事も度々w...もっと見る
管理する
 
五島 祐子さんが返信しました返信2件
前 妙美 実は、わたしもやる♡笑
管理する
 
花岡千恵 なんと!!今度私もやってみよう笑
1
管理する
 
前 妙美 けっこうねー楽しいよ♡笑
あのね、水の流れを見るのが楽しいの!笑
1
管理する